人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「宇宙消失」ほそく
本レビューから漏れた雑感など。


これ、体裁としては長編ですが、印象としてはむしろ「密度の高い短編」を読んでいるような感じでした。物語としては大して濃いものじゃなく、それよりも議論の肉付けにあたる部分がけっこう場所を食ってる。じつはほとんどワンアイデア・ストーリーなんですね。
「祈りの海」と「宇宙消失」を読み比べたかぎりでは、グレッグ・イーガンという人はやっぱり長編より短編の方が得意な作家なんじゃないかと思います。
とはいえ、アイデアの数は少ないのにこれだけの長さを無理なく読み通せるように仕上げてしまったというのは、それはそれですごい。しかもこれほどコアなテーマを扱いながら、外面はサイバー探偵活劇になっている。さすがというかご苦労様というか。
理屈っぽいSFが苦手な人にも読ませたかったのかな。


原題は〈quarantine〉。
隔離、検疫という意味だそうです。なるほど、「ブラッド・ミュージック」っぽい展開も無理なく連想できるタイトルだ。文庫巻末の解説によれば作者本人もグレッグ・ベア好きだとか。あと、語感的にquantum=量子とかけてあるのかもしれません。
個人的には、邦題よりも原題の方がお気に入り。SFとして売るために科学っぽいタイトルをつけるのは判断としては正しいんでしょうけど、「宇宙消失」って聞くとなんだかあまりに即物的すぎてひるんでしまう。SF好きの中でも、タイトルだけ見てイーガンを避けてる人、かなりいるんじゃないでしょうか。
もちろん今では僕も、どんなにつまらんタイトルだろうがイーガン作品なら何でも読むぞって気になってますが。


お得意のナノテク・バーチャルリアリティ、この「宇宙消失」にもしっかり登場します。ナノマシンで脳神経を直接操作できてしまうニューロ・アプリ、通称〈モッド〉。ちょっとかっこよかった。
ただ、近未来的サイバネ・ガジェットがいくら出てきても、イーガン作品は多くのサイバーパンクのようにそれらを享楽的に味わわせようとしないのが特徴みたいです。脇目もふらず一直線にアイデンティティ問題に飛びついていくって感じ。その辺少し性急すぎるというか、ときにはちょっと道草するぐらいの遊び心があったらと思わないでもない。それもまたイーガンらしいけど。
by umi_urimasu | 2005-08-04 01:04 | 本(SF・ミステリ)


<< 年間おすすめ本ベスト5 「宇宙消失」G・イーガン >>