人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いくらCGが進歩しても
いくらCGが進歩しても_a0030177_2019285.jpgゆずれないもの。

映画「APPLESEED アップルシード」。士郎正宗のコミックを元にした3DフルCG映像のSFアクションです。

物語はクローン人間とふつうの人間の共生の是非を問うもので、出来はまあ、可もなし不可もなしといったとこ。SFとしてはテーマにも結論にも目新しさはありませんが、メカの光沢や自由なカメラワークはCGさまさま。
ただし、人間の質感がツルピカすぎたり、小さなモーションのなめらかさと大きなモーションのぎこちなさが不自然に見えてしまったりと、まだけっこう気になる部分も。

で、ちょっとCG技術の躍進に水をさすような意見になるけど。
「造形をリアルにする」方向でのモーションフィルム利用には、僕は今のところあんまり魅力を感じてません。これは「アニマトリックス」でも思ったことで。
やはりCGの人間というのは、生身の人間の動き、絵に描いたアニメ、そのどちらと比べても見てて退屈な気がするんですよ。実物の人間よりは圧倒的に複雑さが足りず、かといって手描きのアニメみたいにマンガ的なオーバーアクションもできない。それに、もしCG技術が行きつくところまで行って、実写と見分けのつかないCG人間が表現できたとしても、それじゃあ結局実写と一緒やないか。ってことに。

アニメーションの立場から見ると、そもそもリアルでない表現こそがアニメの本質であり存在意義であるという点で、やはりリアルCGとの折り合いはそれほどよくありません。アニメーションフィルムにとっては、実写並みのリアルさはある意味で邪魔にもなるんです。背景があまりに現実っぽすぎて人物の方が書き割りじみた平坦さになってしまった「イノセンス」がいい例でしょう。今後CGがリアルになればなるほど、この辺の問題は表面化しそうな予感。
もちろんコストが下がれば、ポリゴン疑似2Dが手描きアニメにとってかわる可能性もなくはないけど。なんか今いち「あったかみ」がないっつーか。

もちろん映画以外にも需要はあるので、CG人間は今後もよりリアルになっていくでしょう。それは構わない。ただ、単にリアルになっただけで終わらないで欲しいなーとは思います。せめて、実写でも絵のアニメでもない、CGだけの表現に揺るぎない価値があることを実感させるぐらいはして欲しいと。
「APPLESEED」を見ていて、けっこう退屈こいていた僕の感想はそんなとこ。

演出に関しては、とりあえずブリアレオスが死んだとこワラタ
サイボーグにとっては組織閉鎖で死んだフリなどお手のものっすから。この手のいかにもな演出は、アメリカ市場を強く意識しているせいでしょうか。しかしもっとドライにやらないと、「攻殻機動隊」などのおかげで目の肥えた日本のオタクからは相手にしてもらえないという罠。苦しいジレンマだね。

デュナンのCVは小林愛さん。リリ・ボルジャーノ嬢の中の人!
ブリのCVは小杉十郎太さん。ヘンケン艦長の中の人ー!
おまえの頭ん中にはガンダムしかないんかい。どうもすみません。

あと、どーでもいーけどアテナがモッコス化ひどすぎ。めっちゃ悪人ヅラやん。
by umi_urimasu | 2005-02-27 20:31 | 映画


<< すごい!カレイドスター 「死の泉」皆川博子(すげー! >>